クロスプリズム(X-Cube)
ダイクロイックプリズム

クロスプリズム/ダイクロイックプリズムは、光の偏光・波長を高精度に分離・合成(合波)するための光学素子です。
主にRGB(赤・緑・青)の光の分離・合成や、可視光と赤外光の選別に使用され、色再現性や波長選択性・偏光特性に優れています。
また、コンパクトな構造により、ディスプレイや光学センサーの小型化・高性能化に貢献しています。
以下に、当社の技術実績の一例をご紹介いたします。

技術・実績
可視光および赤外光の合成・合波・分離
RGB(赤・緑・青)の合成・合波・分離に加え、赤外光の分離にも対応。
波長や偏光を効率的に制御することで、光学系の小型化と多機能化を実現。
数ミリサイズの小型プリズムを提供
AR/VRやレーザー光学系など、高密度な設計が求められる用途向けに対応。

特殊形状・薄型構造のカスタム対応
正方形だけでなく、薄型の板形状などの特殊形状の対応が可能です。
※仕様によりご相談となる場合があります。
多層膜構造による高い波長・偏光選択性
膜厚や層構成の最適化により、特定波長の透過・反射および偏光特性を制御し、安定した光学性能を実現。
角度依存性と性能の最適バランス
入射角に応じて透過率・反射率の特性が調整でき、用途に合わせた安定した分光性能を実現。
ミクロン単位の高精度接合技術
光軸のズレや傾きを抑え、色ずれのない安定した光学性能を提供。
分野 | 構造 | 対応波長(目安) | 備考 |
---|---|---|---|
AR/VR | プレート型/キューブ型 | 450~650nm | RGB合波。HMD・小型モジュール向け |
ディスプレイ/映像 | キューブ型 | 420~680nm(※) | RGB合波・合成。 |
センシング | 400~1000nm | 可視光・近赤外の分離 |
※開発プロジェクト向けに汎用在庫がございます。
万が一在庫がない場合は、別途ご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

特殊形状を含む各種設計にも対応可能で、試作・小ロットから量産まで、コスト効率に優れた高品質な製品をご提供します。
設計段階でのご相談や仕様検討も承っておりますので、構想段階からお気軽にお問い合わせください。